ついつい、ご自身の手を遊び道具にして、ジャレさせるとかー^^;;
帰宅して、御自身が愛犬と向き合える時間の余裕を発見すると、
ツイツイ、ボール遊びをしたり引っ張り遊びに誘ったり・・・^^;;
とても好ましい行動だと思います。が!!ちょっとお考えを。
若い犬・・・概ね2歳以下の愛犬と暮らす方の多くが仰る言葉。相談に
「ウチの犬、ジッとして無いんだーー」
「静かに過ごすって事を知らないのかねぇぇえぇえぇ??」
こんな時、私は容赦なく笑顔で聞き返します。
「っじゃ、静かに伏せたり、横たわる愛犬を褒めた事ありますか?」と。
仔犬期は放っておけないほどに愛くるしく、常に相手をしていたい。
気持ちは解ります。成長途上においては、静かに過ごし眠る事も
犬には、とても大切な時間。
ここまで読んで「あ!!」と気づいた方も、おいででしょう。
手遊びは、「人の手=おもちゃ」と学ばせます。
休み無く、騒ぎハシャグ事は、飼い主がもっとも喜ぶ行為である
そう学習させてませんか?人社会で上手く共生できる犬に
導くのは、飼い主さん・・・あ な た ですよーー

出張レッスン承ります!!ご相談くださいませ

